賢威8テンプレートにhead部分やcssの設定をする

『賢威8』のテンプレートにMODXのデータを表示できるように設定していきます。

元のテンプレートは「お客様の声」のページにしました。

賢威テンプレート元

<head>内の編集

8行目付近
<title>お客さまの声 | サイトタイトル</title>

<title>[*pagetitle*] | [(site_name)]</title>
9行目付近
<meta name="description" content="お客様の声のページです。">

<meta name="description" content="[*description*]">
10行目付近
<link rel="shortcut icon" type="image/x-icon" href="../favicon.ico">

<link rel="shortcut icon" type="image/x-icon" href="[(base_url)]favicon.ico">

※ファビコンはドメイン直下にアップロードしておきます。

11~13行目付近
<link rel="apple-touch-icon" href="../images/apple-touch-icon.png">
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="../images/apple-touch-icon.png">
<link rel="icon" href="../images/apple-touch-icon.png">

<link rel="apple-touch-icon" href="[(base_url)]images/keni8/apple-touch-icon.png">
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="[(base_url)]images/keni8/apple-touch-icon.png">
<link rel="icon" href="[(base_url)]images/keni8/apple-touch-icon.png">

※「apple-touch-icon.png」をドメイン直下の「images」フォルダの中に「keni8」フォルダを作り、アップロードしておきます。

15~16行目付近
<link rel="stylesheet" href="../base.css">
<link rel="stylesheet" href="../advanced.css">

<link rel="stylesheet" href="[(base_url)]css/keni8/base.css">
<link rel="stylesheet" href="[(base_url)]css/keni8/advanced.css">

※『賢威8に必要なcssファイル、jsファイル、fontsフォルダをサーバへアップロードする』にアップロードしたcssファイルの場所を設定します。

下部のscript内の編集

下から12行目付近
advanced_css.href = '../advanced.css';

advanced_css.href = '[(base_url)]css/keni8/advanced.css';

次回からは見た目の部分を編集していきます。

このページの先頭へ